こんにちは!
ご覧いただきありがとうございます。
Resilient~レジリエント~ ピラティスの
インストラクターの”Yuko”です。
Yuko

名前:Yuko
血液型:O型
出身:千葉県
家族構成:夫 娘が2人
好きなもの:コーヒー、炭酸水、豆大福、
古いもの:美術館、博物館、お城めぐり、神社仏閣巡り
読書(好きな作家):父の詫び状(向田邦子)、新参者シリーズ(東野圭吾)、図書館戦争(有川浩)、本好きの下剋上(香月美夜)、薬屋のひとりごと(日向夏)
体を動かすこと:小学校で器械体操 中高でソフトボール
50歳になるまでバク転教室に通ってました
好きなお店:三鷹駅のいろり庵(立ち食いそば)
苦手なもの(こと):洗濯物をたたむこと
将来の夢:ホノルルマラソン出場
推している人:堤真一、大谷翔平
幸せを感じる瞬間:早朝、ゆっくりとコーヒーを淹れて飲んでいるとき
【資格】
PEAK PILATES フル認定
Jccaベーシックインストラクター
子育てしながらでもできる運動ってなんだろう?がピラティスとの出会い
銀行員を10年続け、出産を機に退職。しばらく子育てに専念していました。
下の娘のママ友がピラティスを始めたと雑談中に話てくれました。
20年くらい前の話です
その時はどんな運動なんだろう?と思うくらい。全く気にも留めていませんでした。
本当に『ピラティスに出会う』のはそれから10年後。夫の転勤先の静岡でした。
ショッピングモールに行った時に併設のカルチャーセンターのチラシが目が留まり
たくさんの講座の中からピラティスの講座を見つけました。
友人もおらず、知らない土地で、何か新しいことをしたいと思っていた私にとって なぜかその単語が心に響いて
「これだ!! これが私が探していたものだ!!」となり
即、入会の手続きを取りました。
すぐに月2回のレッスンではもの足りなくなり、カルチャーセンターを2か月で退会して、
講座の先生が運営しているピラティスにスタジオに入会しました。
毎日、車で30分。2時間レッスンを受けていました。

「アレ?うまくできない」がハマるきっかけに
小学生の頃は器械体操、中学、高校とソフトボール部でピッチャーをしていました。
元々身体を動かすことが好きなので、どんなスポーツをしても人並み以下になることはあまりありませんでした。
がピラティスは違いました。エクササイズができない
周りの人の動きを見ながら、眉間にしわを寄せて”ふっーと”力を込めて動く私を後目に、
今の私より年配の方が涼しい顔をして”す~っと”動くのです。
何が違うの?私はなんでできないの?
それがピラティスにハマっていったきっかけです。
できないながらも身体を動かすことは楽しくて毎日が充実していました。
3ヶ月で頭痛がなくなり、1年で足がスラッとO脚が改善
ピラティスを日課にしている生活を3か月、4か月としていくうちにうれしい身体の変化がありました。
頭痛がなくなったのです。
元々頭痛持ちで薬は必需品。月に1回は寝込んでいました。ひどいときには吐くこともありました。
それが気づいたら薬を飲まずに日常の生活が送れるようになっていたのです
今でも薬のお世話になることはほとんどありません。
あっても年に1回あるかないかです
そんな小さなピラティスの変化を感じられると
ますますピラティスをやりたい!!
もっと効果を感じたい!!
パーソナルレッスンを受けるようになりました。
レッスンを受け続けていくうちに、身体の動かし方を知り、動かしグセを
修正していくうちに、“ふっーと”力を込めた動きが
”す~っと”涼しい顔で動けるように変わっていきました。
それだけでも嬉しいのに2度目のびっくりが起きました。
鏡の前に立った時に脚の間から見える背景が狭くなっていたのです。
O脚が改善していました。感動ものです!!
ピラティスやめられない!! ありがとう!!ピラティスさん

48歳でインストラクターになることを決意
身体を動かすことが好きで、得意。
ピラティスが楽しい
やればやっただけ身体がどんどん変わっていく
この体験を他の人にも味わってもらいたい
伝えたい
清水の舞台から飛び降りるつもりで
インストラクターになること決意しました。
48歳でした。

大手スタジオでのべ6000人以上の生徒さんと楽しくレッスン
東京に戻り、大手ピラティススタジオでインストラクターとして働き始めました。
まずはグループレッスンから。
大人数の前で言葉を発することすら うまくいきませんでした。
1つレッスンが終えるたびに「あ~、こう言えばばよかった~」
「このエクササイズの前にこのストレッチ入れればよかった」などなど
悩みながら試行錯誤を繰り返していました。
それでも続けていくうち、悩んでもしょうがない!!自分らしくやろう決めたところ、
レッスンもうまくいくようになり、参加してくださる方も増えていきました。
気がつけば
のべ6000人以上のクライアントさんとレッスンをしていました。
「グループじゃなくひとりひとり丁寧にサポートしたい」パーソナル専門店の開業を決意
グループレッスンはみなさん一緒の動きをします。
動きを揃えてピタッと止まったり、ちょっと難しいエクササイズに挑戦してできなくて笑いが出たり・・・
グループレッスンにはグループレッスンの良さがあります。とても楽しいです。
3年、5年とレッスンを続けていくうちに気持ちに変化が起きてきました。
無理な体の動かし方のお客様がいても危なくないところまでお伝えしたら離れなくてはならない。
もうちょっと時間をかければ楽に動けるところまで伝えられるのに・・・
伝えられないことがつらくなってきました そんなことからお客様の身体を丁寧にみることができる
パーソナルレッスンにだんだん気持ちが動いていきました。
そうすると不思議なことにパーソナルレッスンに通ってくださるお客様も増えていきました。
今では、パーソナルレッスンを5年以上続けてくださっている方がだいたい6~7割になり、
「今年はぎっくり腰にならなかった」、「体脂肪が落ちた」
「膝の痛みが出そうなったけれど、教えてもらった動きをして回避できた」
「三日坊主の私が楽しく続けられている」などの声をいただくようになりました
けれど、大きなスタジオでは、複数のレッスンを同時に行うので、マシンを交代で使うことになります。
お客様の今の身体の状態にあったマシンで、しっかり時間を使ってレッスンを提供できない時に
もどかしく感じるようになりました。
そんな思いから
自分のスタジオを作りたいと決意し
スタジオをオープンすることになりました。
50代後半の私。
またもや清水の舞台から飛び降りる思いでした(2回目の清水のほうが高かった!!笑)
スタジオ名に込めた想い

あなたは仕事のこと、人間関係、家族のことなどで日々ストレスや疲れを感じていませんか?
心と身体は繋がっているので、ストレスを感じると身体は思うように動かなくなりますし、
疲れを感じると気持ちも沈みがちになります。休養やしっかり食事を取ることも大事でが、
そんな時こそ日常のあれやこれやを忘れて自分の身体に意識を向けて動かしてほしいのです。
ピラティスをすることで
日々のストレスや疲れを感じさせない心と身体を取り戻してほしい
無理なく自然に身体が動きだして
毎日がもっともっと軽やかで いきいきと過ごしてほしい
そんな思いから
「力を抜きながらも、しなやかに受け流し、元の状態に戻る力」という意味の
「resilient」という言葉を
スタジオ名にして Resilient~レジリエント~Pilatesとしました。
ここResilient~レジリエント~Pilatesではピラティス器具などを用いて
プライベート空間で
マンツーマンで
あなたの悩みに合わせたレッスンを行っていきます
ピラティスって言葉は聞くようになったけれど、何やるのかわからないし
なんだか難しそう・・・
しかも運動不足だし、体硬いし、運動苦手だし・・・そんな悩みのある方や
身体にちょっと不具合が出てきた方におすすめです
ピラティスは激しい運動ではありません。
仰向けから始まり、呼吸を整え、骨格を整え、心を整えて、日常の生活に戻る準備のため
立位で終わります。
自分の体重を負荷にして動いたり、専門のマシンや小道具を使い、
筋力をつけ、縮まった身体を伸ばすことで
どこにも無理のない身体の動かし方を手に入れていきます。
———–
自分の身体に集中してあなたのリズムで動けばO.K。
慣れてくればテンポよく動くことも可能になります。
いくつになってもあきらめない!
人間の筋肉は
100歳になっても鍛えることが可能だそうです。
それでも歳を重ねるとどうしても筋力は衰えてきます。
それなら、少しでも頂点を高くしておくのはどうでしょう?
自分の理想の身体に近づけることはもちろんですが
少しでも筋力の頂点を高くし続けることを目標にしてもいいと思うのです。
筋力、体力があれば夢に希望に向かって歩むことができます。
私も夢をあきらめなかったように、
あなたにも夢やなりたいものをあきらめないでほしい
全力で応援します!!
今までに6,000人の身体を見てきた私と一緒にピラティスで
キレイに健康的に歳を重ねていきましょう!